【報告】九州北部豪雨朝倉支援報告会を開催しました特定非営利活動法人日本冒険遊び場づくりでは、2017(平成29)年7月に九州北部を襲った豪雨災害に対し、被災直後から現在に至るまで復興支援を継続して実施しています。
春先から冒険遊び場づくりの準備をしていた福岡県朝倉市で活動する「すくすく朝倉の未来隊!」のメンバーは、自らも被災者の一人でありながら「子どもたちの笑顔のために」と、被災した直後から急遽プレーカーを用いての遊び場づくりをスタートさせました。
今回の報告会では、当会復興支援担当理事である梶木典子から「当会が行ってきた復興支援事業について」と2018年度にスタートさせる「災害対策基金」について説明をしたのち、九州北部豪雨で被害の大きかった地域のひとつである福岡県朝倉市からすくすく朝倉の未来隊!の山下千春代表にご登壇いただき当時から現在の子どもたちの様子などの報告と、活動から見えてきたこと、そして活動メンバーとの挑戦記をお話いただきました。
後半は参加者と質疑応答をとおして意見や情報交換を行いました。

【概要】
日時:2018年2月24日(土)19:00~21:00 ※18:45開場
場所:松宏ビル302号室
(東京都中央区銀座3-14-8 松宏ビル302号室)
アクセス:東銀座駅徒歩3分(都営地下鉄浅草線・東京メトロ日比谷線)
もしくは銀座駅徒歩7分(東京メトロ銀座線・日比谷線・丸ノ内線)
対象:どなたでも可能(冒険遊び場づくり・被災地支援に関心のある方大歓迎)

▲聞き入る参加者のみなさん

▲朝倉市より山下代表
特定非営利活動法人日本冒険遊び場づくりでは、2017(平成29)年7月に九州北部を襲った豪雨災害に対し、被災直後から現在に至るまで復興支援を継続して実施しています。
春先から冒険遊び場づくりの準備をしていた福岡県朝倉市で活動する「すくすく朝倉の未来隊!」のメンバーは、自らも被災者の一人でありながら「子どもたちの笑顔のために」と、被災した直後から急遽プレーカーを用いての遊び場づくりをスタートさせました。
今回の報告会では、当会復興支援担当理事である梶木典子から「当会が行ってきた復興支援事業について」と2018年度にスタートさせる「災害対策基金」について説明をしたのち、九州北部豪雨で被害の大きかった地域のひとつである福岡県朝倉市からすくすく朝倉の未来隊!の山下千春代表にご登壇いただき当時から現在の子どもたちの様子などの報告と、活動から見えてきたこと、そして活動メンバーとの挑戦記をお話いただきました。
後半は参加者と質疑応答をとおして意見や情報交換を行いました。
【概要】
日時:2018年2月24日(土)19:00~21:00 ※18:45開場
場所:松宏ビル302号室
(東京都中央区銀座3-14-8 松宏ビル302号室)
アクセス:東銀座駅徒歩3分(都営地下鉄浅草線・東京メトロ日比谷線)
もしくは銀座駅徒歩7分(東京メトロ銀座線・日比谷線・丸ノ内線)
対象:どなたでも可能(冒険遊び場づくり・被災地支援に関心のある方大歓迎)
▲聞き入る参加者のみなさん
▲朝倉市より山下代表