【募集】『冒険遊び場の危険管理』編(オンライン)パイロット版 参加者募集のお知らせ『冒険遊び場の危険管理』編(オンライン)パイロット版 参加者募集
日本冒険遊び場づくり協会では、「遊び あふれる まち」に向けて、冒険遊び場 づくりの理念や技術を広く深く伝えるために各種研修プログラムの開発を進めて います。
その一環として、プログラム開発にご協力いただける会員のみなさんを対象とし て、『冒険遊び場の危険管理』編(オンライン)のパイロット版参加者を募集し ます。
【日程】
2021年2月6日(土)、7日(日)両日とも 10:00〜17:00
(両日参加できる人のみ)
【会場】
オンライン(zoomを使用。申込者に個別に連絡します)
【対象】
A:特定非営利活動法人 日本冒険遊び場づくり協会 会員(団体会員は、最大 2名まで参加可)
B:冒険遊び場づくり活動者で、当協会ホームページの「全国冒険遊び場検索 マップ」(下記リンク先)に掲載登録している団体の方(団体で最大2名まで参 加可)
https://bouken-asobiba.org/play/
【人数】最大15名
【主催】特定非営利活動法人 日本冒険遊び場づくり協会
【講師】関戸博樹、嶋村仁志(プロフィールはこちらから)
https://bouken-asobiba.org/about/director.html
【内容】
・冒険遊び場における危険に関する考え方
・リスクとハザード、ハザードの種類
・危険管理計画(点検など)
・リスク・ベネフィット・アセスメント
・事故が起きた後の対処
・危機管理マニュアル(応急手当て、救急箱の中身、病院リスト、保険、事故 記録など)
・事故対応シミュレーション
※詳細は、会員限定配信「会員メーリングリスト」にて2021年1月5日にお知らせ を配信しましたのでご確認をお願いいたします。
※当会会員でお知らせが届いていない場合は事務局へお知らせください。
『冒険遊び場の危険管理』編(オンライン)パイロット版 参加者募集
日本冒険遊び場づくり協会では、「遊び あふれる まち」に向けて、冒険遊び場 づくりの理念や技術を広く深く伝えるために各種研修プログラムの開発を進めて います。
その一環として、プログラム開発にご協力いただける会員のみなさんを対象とし て、『冒険遊び場の危険管理』編(オンライン)のパイロット版参加者を募集し ます。
【日程】
2021年2月6日(土)、7日(日)両日とも 10:00〜17:00
(両日参加できる人のみ)
【会場】
オンライン(zoomを使用。申込者に個別に連絡します)
【対象】
A:特定非営利活動法人 日本冒険遊び場づくり協会 会員(団体会員は、最大 2名まで参加可)
B:冒険遊び場づくり活動者で、当協会ホームページの「全国冒険遊び場検索 マップ」(下記リンク先)に掲載登録している団体の方(団体で最大2名まで参 加可)
https://bouken-asobiba.org/play/
【人数】最大15名
【主催】特定非営利活動法人 日本冒険遊び場づくり協会
【講師】関戸博樹、嶋村仁志(プロフィールはこちらから)
https://bouken-asobiba.org/about/director.html
【内容】
・冒険遊び場における危険に関する考え方
・リスクとハザード、ハザードの種類
・危険管理計画(点検など)
・リスク・ベネフィット・アセスメント
・事故が起きた後の対処
・危機管理マニュアル(応急手当て、救急箱の中身、病院リスト、保険、事故 記録など)
・事故対応シミュレーション
※詳細は、会員限定配信「会員メーリングリスト」にて2021年1月5日にお知らせ を配信しましたのでご確認をお願いいたします。
※当会会員でお知らせが届いていない場合は事務局へお知らせください。